ゴンドラに乗って修繕作業👨‍🏭🎇✨🛠🛠Part2✨

こんにちわ!😉
みんなのアイドル、大和コギョ美です!!

今回は、前回の続き!!
ゴンドラ作業の説明です👍❤
皆さんきっと、ゴンドラのことが気になって夜も眠れない日々を送ってらっしゃったと思います…😭
お待たせしちゃってすみませーん!😘
今日も浅見さんに説明してもらいましょう!!!

👨‍🏭「今日もよろしくお願いします!!わかりやすく説明できるように努力しますね…!!😉では早速……」

👨‍🏭「一般的には、ゴンドラのつり方、固定方法は下のイラストのように屋上のパラペット立上りに、突りょうと呼ばれる器具を固定し、ゴンドラを設置します🛠」

👨‍🏭「ところがこの建物にはパラペットが無い為、バランスアーム式でゴンドラを設置します。
バランスアーム式とはヤジロベーみたいな形の鋼材です😉外壁側のゴンドラの重量に対し、屋上にカウンターウエイトという重りを設置し、バランスをとってゴンドラを設置します。」

👨‍🏭「カウンターウエイトの重量はかなり重い💦💦
そりゃそうですよね…あの重いゴンドラにさらに作業員の重量を支えないといけないので…😌どれくらいのウエイトが必要かをちゃんと構造計算をおこない設置します😎」
🙄「こ、構造計算……難しそうです……プロの仕事……😳😳😳」

👨‍🏭「屋上の床にカウンターウエイトの重みがかかる為、その重さで床が下がってないか作業前後にレベル測定を行い確認をします👍」

🙄「これ……床が下がってたらと思うと……ゾッとしますね……」
👨‍🏭「そう!!そのゾッとする事態を防ぐためにしっかり確認!!大事ですね😌」

これでバランスアーム式ゴンドラの設置完了!!😳👍👍👍

これで安心して皆さんが作業できる状態になったってことですね…
いやぁ、ゴンドラを設置するのも使うのも大変なんですね…💦💦💦
危険と隣り合わせ…でも設置することで居住者の方の助けになってるんだなぁ…と感じました😳
コギョ美、感動です……

↓これは実際のゴンドラでの外壁修繕作業の様子です😳✨✨

浅見さんによると、この現場はラッキーなことに1階にひさし部分があるので、ゴンドラへの乗り降りはこの庇を利用するのだとか🙄

いかがでしたか?☺✨✨
他にも違ったゴンドラの設置工法があるとのことで、そちらも紹介したいと思います、が…
それはまた後日に…!!😘👍❤
みなさんお楽しみに~😁❤🎇💖⭐💕

大和コギョ美&浅見さんでお送りしました!!!🥰🤩🤗😎😁

※記事の写真・文についてはお施主様の許可のもと編集・掲載しております。当ブログ内のすべての写真と文の転載はご遠慮ください。